腸腰筋が硬いとどうなる?
腸腰筋が硬いとどうなる?
☆腸腰筋とは
腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉で
腰から脚の付け根の大腿骨に着く筋肉で
大腰筋・小腰筋・腸骨筋の三つの筋肉の総称です。
大腰筋は、腰椎から股関節の内側、
小腰筋は、腰椎から骨盤付近、
腸骨筋は、骨盤の内側から股関節の内側に付いていて、
上半身と下半身を繋ぎ、連動させる働きをしています。
腸腰筋は、重力に抗う抗重力筋の1つで、
腰のS字のカーブを維持し立位姿勢を保ちます。
歩行や走る時には、脚や膝を持ち上げる動作である
股関節の屈曲を行う働きがあり、下半身が固定されている時には
上半身を起こすことも出来ます。
また、腸腰筋は体幹を安定させバランスを取る筋肉でもあり、
日常生活だけでなくスポーツ活動においても、運動能力向上など
重要な役割を果たしています。
☆腸腰筋が硬くなると?
デスクワークなどで長時間座っている方や、脚を曲げて寝ている方、
サッカーやランニングを過度に行っている方、運動不足、
高齢の方、胃腸など内臓に不調がある方などは、
腸腰筋にストレスが掛かり硬くなりがちです。
・股関節の動きが悪くなる
・歩行時に脚が上がらず躓きやすくなる
・歩くとすぐに疲れてしまう
・しゃがみにくくなる
・股関節を曲げた時に引っ掛かりや痛みを感じる
・体幹が安定せず、バランスが悪くなる
・猫背や反り腰など姿勢が崩れる
・腰痛
上記以外にも腸腰筋が硬くなると、骨盤が後傾するので、
お尻が垂れたり下腹部が出た姿勢になる場合があります。
また、脚を上げているつもりでも上がらなくなり、
転倒の危険性も高まります。
☆腸腰筋の施術
当院での腸腰筋に対する施術は、
何が腸腰筋に負担を掛けてしまっているのか?
問診や検査を行い、施術を行っています。
硬くなってしまっている腸腰筋自体を緩める他、
腸腰筋に負担を掛けている所に対して調整を行うことで
腸腰筋へ掛かる負担を減らし硬さを取り除いていきます。
また、日常生活上での動作や姿勢などの注意点や
ストレッチなどのアドバイス等も行っています。
股関節周辺や腸腰筋などでお悩みの方、
いつでもご相談ください
☆施術料金
通常1回 ¥7000
初回のみ ¥6000
学生(24歳以下) ¥5000
☆ご予約・お問い合わせ
◎LINEでのご予約はこちらから⇩
◎Webでのご予約はこちらから⇩
◎電話でのご予約はこちらから⇩
TEL:03-6380-8446
山田まで
ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分