太ももの前側の張り
太ももの前側の張り
太ももの前側のハリで悩まされてはいませんか?
パンツを履いた時に目立つパンパンな前もも。。。
太ももの前側がパンパンに張ってる方は多いのではないでしょうか。
そんな太ももの前側のハリですが、不良姿勢や歩行姿勢の乱れが
原因になっていたりします。
☆太ももの前側が張る原因
◎不良姿勢
腰を反らせた姿勢、反り腰になっている方は、身体の前側に重心が
傾いている為、太ももの前側に力が入り、張りやすくなります。
また、椅子に座っている時に脚を組んだり、片足に重心を掛けて
立つ癖がある方も、太ももの前側が張りやすくなります。
◎歩行姿勢の乱れ
膝を曲げたまま歩行していると、前ももの筋肉に負担が掛かり、
筋肉が張りやすくなります。
ヒールのある靴を履く機会が多い方は、膝を曲げたままの姿勢で
歩行をしがちになります。
◎長時間のデスクワーク
デスクワークなどで、長時間座ったままでいると、
下半身の血流が滞り筋肉が張りやすくなったり、浮腫んだりします。
座り姿勢が長く、運動習慣がないと筋肉を使う機会が減り、
代謝が悪くなり脂肪が付きやすくなります。
☆前ももの張りに対するストレッチ
◎大腿四頭筋のストレッチ
・膝立ちになる
・右の脚を膝が90°になるように前に出す
・左手で左足の踵を、ももに引き寄せる様にして曲げる
・左の前ももの筋肉が伸びたところで20~30秒キープする
これを左右2~3回繰り返す。
伸ばし過ぎに注意し、気持ちいい位の所で止めておくこと。
◎大腿筋膜張筋のストレッチ
・仰向けに寝る
・両膝を立てて、脚を右側に倒す
・下にきてる右足を、左脚の膝上辺りに乗せる
・左脚の外側を伸ばす
・この時、上半身が一緒に捻じれないように両手を広げ支える
・20~30秒キープし、左右2~3回程行う
◎座って行うストレッチ
・左脚は伸ばし、右脚は曲げて、足の裏を出来るだけお尻に近づける
・身体を後ろに倒し、肘を床に着ける
・余裕があれば、完全に身体を倒してみましょう
ストレッチを行う際は、ゆっくりと呼吸をしましょう。
また痛いほど伸ばしてしまうと、筋肉は逆に縮まろうとするので、
伸びて気持ちがいいぐらいにしておきましょう。
☆太ももの前側の張りに対する施術
当院では、身体のバランスや、
どこが太ももの前側に負担を掛けているか検査を行います。
足元から重心の位置やバランスの調整を行うことで
太ももの前側に掛かる負担を減らし、張りを改善していきます。
太ももの前側の張り等の脚の張りでお悩みの方、
いつでもご相談ください。
☆施術料金
通常1回 ¥7000
初回のみ ¥6000
学生(24歳以下) ¥5000
☆ご予約・お問い合わせ
◎LINEでのご予約はこちらから⇩
◎Webでのご予約はこちらから⇩
◎電話でのご予約はこちらから⇩
TEL:03-6380-8446
山田まで
ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分