斜角筋症候群
斜角筋症候群
頚の痛み、腕の怠さや手の痺れでお悩みではありませんか?
頚は重たい頭を支えている部分であるため、普段の姿勢や癖、
生活習慣で大きく影響を受けやすいです。
長時間のパソコンの操作やスマホの操作で下を向いていることが多いと
背中は丸まり、顔は前に突き出したような姿勢になります。
この様な姿勢を続けると斜角筋症候群になる可能性もあります。
☆斜角筋症候群とは
斜角筋は、首の前側から鎖骨の近くにかけて走行している筋肉群です。
この筋肉が緊張し硬くなることで、腕に向かう神経である腕神経叢や
鎖骨下動脈が圧迫する症状です。
斜角筋症候群は、胸郭出口症候群の1つで、肩や腕の重怠さ
手に痺れや痛みが出ます。
☆斜角筋症候群の原因
◎長時間のパソコン作業やスマホの操作
下を向く、パソコンを覗き込むような姿勢を続けると
頭の重さを支える為に、首の負担が増え斜角筋が緊張します。
◎重い物を持つ・なで肩・ハードなトレーニング
重い物を良く持つ方や、なで肩、ハードなトレーニングやスポーツなど、
首の筋肉に負担のかかる作業や動作を行ったり、もともとの体型により
斜角筋が緊張し発症します。
◎ストレス
ストレスは身体に様々な影響を及ぼします。
ストレスによって、筋肉が緊張し、血行不良が起こることがあります。
その結果、斜角筋症候群を引き起こします。
☆斜角筋症候群の症状
斜角筋症候群の症状には、肩や腕の痛み、手の痺れ、手の冷感や蒼白があります。
神経や血流低下によって、力が入りにくいといった症状も現れます。
・肩こりや首の痛み、背中のはりが続く
・腕に痺れや痛みが生じる
・前腕や小指側にピリピリ感やジンジンとした痺れを感じる
・手の握力が弱まり動かしにくくなる
・呼吸がしにくくなる
・倦怠感
・疲労感
・腕や指先の冷え
☆斜角筋症候群の施術
当院では、斜角筋や首周りの筋肉にアプローチし緩めるほか、
身体の歪み・バランス・重心・身体を上手く使えているか。
などの検査を行い、原因を探していきます。
そして、 なぜ筋肉が血管や神経を締め付けてしまう様な
状況を作っているのか? などを考慮し、筋肉・骨格の調整を行っていきます。
不良姿勢によるところも大きく、 猫背や巻き肩・ストレートネックなどの
不良姿勢を改善し、 神経と血管の通り道を確保する必要があります。
また、ストレスが原因となっている方は自律神経の調整を行い、
自律神経のバランスを正していきます。
☆施術料金
通常1回 ¥7000
初回のみ ¥6000
学生(24歳以下) ¥5000
☆ご予約・お問い合わせ
◎LINEでのご予約はこちらから⇩
◎Webでのご予約はこちらから⇩
◎電話でのご予約はこちらから⇩
TEL:03-6380-8446
山田まで
ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分