腰椎すべり症
腰椎すべり症
立ち上がったり、立っている時、歩いてる時やスポーツ活動時に
腰の痛みや足の痺れでお困りではないですか?
痛み止めを飲んだりしても、痛みや痺れが取れずに困っている方は
多いのではないでしょうか?
今回は腰椎すべり症についてです。
☆腰椎すべり症とは
腰椎すべり症とは、腰の腰椎と呼ばれる5つの骨のうち
どれかが何らかの原因によって、前方へ滑りだしてしまい
様々な症状を引き起こすものを腰椎すべり症と言います。
腰椎すべり症は、背骨や椎間板の変性で起こる「変性すべり症」と
腰椎分離症に続発する「分離すべり症」にわけられます。
原因は違いますが、出る症状はほとんど変わりません。
症状は人によって異なりますが、脊柱管狭窄症と同じように、
腰の痛み、足への放散痛、痺れなどが出ます。
また、長い距離を歩くと痛みや痺れが出現し、
かがんだり少し休憩すると楽になり、また歩けるようになる
「間欠性跛行」と呼ばれる症状も多くみられます。
☆腰椎すべり症の原因
すべり症は腰椎の一部が正常な位置から前方へ滑り出すことで、
後方にある脊髄神経を圧迫してしまい腰痛や脚に痺れを引き起こします。
◎変性すべり症
背骨や椎間板の変性によって起こります。
多くは加齢により、腰椎の椎間板や靱帯・椎間関節の組織が
変性を起こすことで、腰椎の安定性が保てなくなってしまい、
腰椎が前方に滑ることで発症します
加齢や女性ホルモンの減少による骨粗鬆症の影響も考えられていて、
中高年の女性に発症しやすいです。
◎分離すべり症
腰椎の後方にある椎弓と呼ばれる部分が分離すことで起こります。
椎体から椎弓が分離すると椎体同士の安定性が低下するので、
椎体が前方に滑りやすくなってしまいます。
主に、小学生から大学生頃までの成長期でスポーツ活動を行っている
男児に発生することが多いです。
腰椎分離症は第4・第5腰椎で多く発生します。
☆当院での施術
すべり症は、椎間板などの変性、スポーツなどの活動による
身体へのストレスから発症しますが、
身体の重心やバランスが崩れていることで腰部の椎体にストレスが
掛かっている可能性が高いです。
当院では、足から下腿、股関節と調整を行い、身体の重心や
バランスを整えることで腰椎が本来あるべきところに
収まりやすくなるように施術を行います。
また、私生活での姿勢、スポーツ時や仕事中の使い方の改善など
症状改善に必要不可欠になりますのでアドバイスさせて頂きます。
すべり症で痛みや痺れでお悩みの際は、
いつでもご気軽にご相談ください。
☆施術料金
通常1回 ¥6600~7000
初回のみ ¥6000
学生(24歳以下) ¥5000
☆ご予約・お問い合わせ
◎LINEでのご予約はこちらから⇩
◎Webでのご予約はこちらから⇩
◎電話でのご予約はこちらから⇩
TEL:03-6380-8446
ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分