飯田橋の整骨院をお探しの場合はルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)までお問い合わせください。

メニュー

BLOG

2025.02.08 更新

肋鎖症候群

肋鎖症候群




☆肋鎖症候群とは?

肋鎖症候群とは、鎖骨と第一肋骨の間にある

肋鎖間隙で、神経や血管が圧迫され、

肩や腕に重怠さや痛み、手に痺れが出る症状です。


肋鎖症候群は、胸郭出口症候群の1つです。




☆肋鎖症候群の原因


肋鎖症候群は、肋鎖間隙(鎖骨と第一肋骨の隙間)で、

血管や神経の通り道が狭くなってしまい、

腕神経叢・鎖骨下動静脈が圧迫されることで、

痛みや痺れなどの症状が出ます。



通常は肋鎖間隙には、骨はありませが、稀に頚肋と呼ばれる

骨が出来てしまい、この頚肋によって肋鎖間隙が狭くなり、

肋鎖症候群になる場合もあります。



また、なで肩の方も肋鎖症候群を発症することがあります。

なで肩は、鎖骨が下がり第一肋骨と近くなってしまい、

肋鎖間隙が狭くなり、肋鎖症候群になることがあります。






☆肋鎖症候群の症状

・腕や手の痛みや痺れ
・腕の重怠さ
・握力の低下
・ボタンの脱着などの細かい作業が難しい
・首から肩にかけての痛み
・鎖骨の上下や胸周りの痛み
・息苦しいことがある




☆斜角筋症候群の施術

当院では、首や鎖骨周りの筋肉にアプローチし緩めるほか、

身体の歪み・バランス・重心・身体を上手く使えているか。

などの検査を行い、原因を探していきます。

そして、 なぜ筋肉が血管や神経を締め付けてしまう様な

状況を作っているのか? などを考慮し、筋肉・骨格の調整を行っていきます。

不良姿勢によるところも大きく、 猫背や巻き肩・ストレートネックなどの

不良姿勢を改善し、 神経と血管の通り道を確保する必要があります。


また、ストレスが原因となっている方は自律神経の調整を行い、

自律神経のバランスを正していきます。










☆施術料金



通常1回                ¥7000

初回のみ               ¥6000

学生(24歳以下)      ¥5000




☆ご予約・お問い合わせ



◎LINEでのご予約はこちらから⇩




◎Webでのご予約はこちらから⇩





◎電話でのご予約はこちらから⇩


TEL:03-6380-8446

山田まで


ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分






 

〒101-0061
千代田区神田三崎町2丁目17-5
稲葉ビル202 ルクス治療院内

【水道橋駅】
都営三田線 水道橋駅 徒歩2分
JR 水道橋駅西口 徒歩1分
【飯田橋駅】
東京メトロ 飯田橋駅 徒歩8分
【九段下駅】
東京メトロ 九段下駅 徒歩8分
【神保町駅】
東京メトロ 神保町駅 徒歩8分
【後楽園駅】
東京メトロ 後楽園駅 徒歩9分

受付
平日 
11:00~20:30
土曜 
10:00~15:00
トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。