飯田橋の整骨院をお探しの場合はルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)までお問い合わせください。

メニュー

BLOG

2025.04.03 更新

春の体調不良

春の体調不良


4月に入り新年度がスタートしましたが、

この時期は、体調を崩しやすい時期でもあります。


この時期は花粉症や気温の変化、睡眠不足や環境の変化

などによって出てくるストレスによって体調を崩しがちです。

身体の不調は、日常生活に様々な支障をきたすこともあります。





4月は気温や天気が不安定で、寒暖差や気圧の変動が激しく、

自律神経が上手く対応しきれず、バランスが乱れてしまい、

身体に様々な不調が現れます。

気温の変化によって、体温調節が難しくなり、

体力が消耗しやすくもなります。

さらに花粉や黄砂の飛散によって、アレルギー症状が悪化し、

頭痛やくしゃみ、目の痒みなどストレスが増加します。



新生活により生活環境や仕事環境など新しい環境による

ストレスを伴うことも多く、心身に負担が掛かります。




☆春の体調不良の症状

春は気温や気圧などの気候の変化や、花粉や黄砂、

環境の変化によるストレスなどが心身に負担が掛かり、

自律神経のバランスがくずれることによって起こる症状が多いです。


◎疲労感・倦怠感・怠さ
◎肩こりや腰痛
◎頭痛や眠気
◎不眠や寝つきが悪くなる
◎胃腸の不調や食欲不振
◎気分の落ち込み・いらいら




☆春の体調不良の対策

◎気候の対策
朝晩と日中の寒暖差が大きいので、温度変化に身体を適応させる為

衣類による温度調節が必要不可欠です。

その日の気温に応じて、脱着しやすい服装などを選んだり、

カーディガンなどで上手に調節するなどして

自律神経が過度に刺激を受けてしまわないようにしましょう。



◎花粉や黄砂の対策
外出時には、メガネやマスク、帽子などを着用して、

花粉や黄砂に出来るだけ触れたり吸引しないようにしましょう。

帰宅時には、手洗いやうがい、洗顔を行い花粉や黄砂を落としましょう。



◎シャワーだけでなく湯舟に浸かる
シャワーだけでなく38℃~40℃のお湯に10分~20分程、浸かりましょう。

身体を温めると、緊張していた身体がリラックスモードになり、

交感神経優位から副交感神経優位に切り替わります。



◎しっかりと睡眠をとる
自律神経のバランスを整えるには、十分な睡眠が欠かせません。

食事は就寝3時間前までに済ませ、2時間ほど前に入浴するのがお薦めです。

入浴で温まった体温が下がる時に眠気が訪れます。

就寝前のスマホなどは控え、リラックスできる環境を整えると、

深い眠りにつきやすく、自律神経のバランスも整いやすくなります。



◎適度な運動
ストレッチやウォーキングなどの軽い運動をすることで、

血行を促進し、交感神経と副交感神経のバランスを

調整する機能が向上します。





☆整体で春の体調不良を改善する方法

整体には、寒暖差や春の体調不良を改善する効果があります。

乱れた自律神経を整えたり、身体の軸やバランスを整えることで、

身体の不調を改善することが出来ます。



当院では、一人ひとりの体調や症状に合わせた

オーダーメイドの施術を行っています。

春の体調不良でお困りの方、いつでもご相談ください

 


☆施術料金



通常1回                ¥7000

初回のみ               ¥6000

学生(24歳以下)      ¥5000




☆ご予約・お問い合わせ



◎LINEでのご予約はこちらから⇩




◎Webでのご予約はこちらから⇩





◎電話でのご予約はこちらから⇩


TEL:03-6380-8446

山田まで


ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分






 

〒101-0061
千代田区神田三崎町2丁目17-5
稲葉ビル202 ルクス治療院内

【水道橋駅】
都営三田線 水道橋駅 徒歩2分
JR 水道橋駅西口 徒歩1分
【飯田橋駅】
東京メトロ 飯田橋駅 徒歩8分
【九段下駅】
東京メトロ 九段下駅 徒歩8分
【神保町駅】
東京メトロ 神保町駅 徒歩8分
【後楽園駅】
東京メトロ 後楽園駅 徒歩9分

受付
平日 
11:00~20:30
土曜 
10:00~15:00
トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。