「ストレス」リモートワークにおけるストレス
こんにちは
いよいよ「緊急事態宣言」が発令しそうですね。
当院は、通常の営業を予定しています。
しかし、状況も変化しますので
営業に変化がある場合は
ホームページやインスタグラム、フェイスブック等で
お知らせいたします。
さてさて
当院も、もちろんコロナ対策はしていますよ。
換気はもとより、手指の消毒はもちろん
ベット等もしっかり消毒しております。
私もともとマスクは秋になると
着用をしていますので。。。
今日は「ストレス」について
みなさんお仕事がリモートワーク・在宅ワークに
なっている方が多いかと思います。
リモートワークになり、最初のうちは通勤しなくて良いので
凄く楽になった!
という声が聞こえていましたが
一週間程すると、結構ストレスが溜る!
という声に変ってきていました。
楽なはずのリモートワークでなぜストレスが
溜まってきてしまったのか?
・空間的ストレス
空間的ストレスとは、ずっと同じ空間にいることによるストレス
息が詰まると表現する人もいるのではないでしょうか?
出勤や出社という環境の変化がない中で、
ずっと同じ空間にいるため、オンオフの区別や
気分転換がいつものようにできず、ストレスが溜まってしまいます。
・コミュニケーションの制限
直接顔を合わせていれば、身振り手振りできちんと説明出来るものが
言葉や文字だけだと、うまく伝わらない。
テレビ電話を使えば、直接会って話をするのと変わらないレベルの
会話が出来ますが、気軽な質問では利用を遠慮してしまう。
・長時間労働になりがち
仕事とプライベートの時間が曖昧になってしまう。
別の事をしながら仕事が出来るのが魅力ですが、
仕事の事を常に考える状態に陥りやすくなってしまいます。
また、会話のタイムラグや情報を受けるのが遅くなり
対応に時間を費やす場合が出てきてしまいます。
・孤独感を感じやすい
会社から離れて仕事をしていると、
一人で働いているような感覚になってしまいます。
もちろん「一人の方が集中できて良い」
という方もいるかと思います。
ただ、直接の会話がないことを寂しいと感じてしまう方にとっては、
耐えがたいものになるかもしれませんね
ストレスが過多になってしまうと、
様々な症状はあると思いますが
なんか調子が良くないな。。。
というような事もあったりしますよね。
ストレスをすごく感じている方は
脳に行く血流量を増やして、脳の働きを良くしてあげる
これが効果的かと思います
脳に行く血流量が少なくなってしまう原因には
頭蓋骨の変形が関与していきます。
頭蓋骨が変形・・・?
となると思いますが
頭蓋骨は23個の骨から形成されていて
1個1個の噛み合わせによって頭蓋骨の形が変わってしまいます。
そうなると脳で処理することが苦手になったり
身体や気持ちのコントロールが上手くいかなくなり
結果として様々な症状が出てきてしまいます。
なので頭蓋骨の形を整えていきます。
頭蓋骨の形を整えるのは怖くありませんよ!!
ソフトな施術で、
バキッ!ボキッ!
とかしませんから。
むしろリラックスして施術中に眠ってしまう方が多いです。
頭蓋骨の形が整うと
身体が軽くなり、視界が開け明るく 呼吸が深くなります。
リモートワークでストレスが溜ってきている方
頭の調整してみてはいかがですか?
☆施術料金
通常1回 ¥6600~7000
初回のみ ¥6000
学生(24歳以下) ¥5000
☆ご予約・お問い合わせ
◎LINEでのご予約はこちらから⇩
◎Webでのご予約はこちらから⇩
◎電話でのご予約はこちらから⇩
TEL:03-6380-8446
ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分