飯田橋の整骨院をお探しの場合はルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)までお問い合わせください。

メニュー

BLOG

2024.07.16 更新

コリと痛みの悪循環

コリと痛みの悪循環






慢性的な痛みやコリがある方は経験があると思いますが、

一度コリや痛みが出るとなかなか自分で対処が難しくなります。


現代社会において、慢性的な症状を抱えている方は多く、

痛みが慢性化して、痛みの悪循環を起こしてしまっています。







◎筋肉のコリとは?


筋肉のコリとは、

筋肉が緊張して収縮し、硬くなった状態です。


筋肉は伸びたり縮んだりすることで、血流を促してくれます。


血流によって酸素や栄養素を細胞に送り届け、細胞から老廃物を回収します。

しかし、筋肉の緊張状態によって血流が悪くなると、

筋肉自体も酸欠や栄養不足になり、疲労物質や発痛物質などの老廃物が回収されず、

筋肉の回りの末梢神経を刺激し、コリを感じるようになります。





◎痛みの悪循環の仕組み

・筋肉が硬くなる

使い過ぎや長時間の同じ姿勢などで筋肉に疲労が生じ

筋肉が硬くなります。




・血流が悪くなり、酸欠になり、老廃物が蓄積される

筋肉が硬くなると、筋肉内や周辺の血流が悪くなります。

血流が悪くなると、酸素の運搬がされなくなり酸欠になったり、

老廃物が回収されず蓄積されます。




・痛み物質が発生し神経が刺激され痛みを感じる

筋肉内の酸素不足や老廃物の蓄積によって、

プロスタグランジンやブラジキニンといった発痛物質が産生されます。

これが知覚神経を刺激することで痛みとして感じます。




・発痛物質が交感神経を刺激する

痛みが生じると、交感神経が興奮します。

交感神経が興奮し優位になると、血管が収縮し血行が悪くなり、

筋肉が収縮し緊張します。




・交感神経により、さらに筋肉が硬くなる

交感神経の働きにより、血管が収縮し血行が悪くなることで、

筋肉はさらに硬くなってしまいす。

この結果、発痛物質が産生され痛みが増強され、この痛みによって、

再び交感神経の興奮が起こり、繰り返します。





こうして繰り返すことを「痛みの悪循環」と言います。

また痛みによるストレスや不安などの要因が加わると、

痛みが慢性化することもあります。










◎痛みの悪循環を改善するには

・筋肉の緊張を改善する
・血流を改善する
・交感神経の興奮を抑える

痛みの悪循環を改善するにはこれらが有効です。


当院ではこれらの改善のほかに、筋肉を緊張させてしまう様な、

身体の歪みや癖、動きの悪くなっている関節等の調整や、

自律神経を整え、痛みの悪循環を断ち切れる様に施術を行ってます。



痛みの悪循環から抜け出すには、痛みの原因自体も取り除く必要があり、

原因を取り除くことで痛みの悪循環を断ち切ることが出来ます。





慢性的に痛みがありなかなか改善されない方は、痛みの悪循環に

陥っている可能性があります。


ストレッチなどセルフケアを行っても

改善されない方は、いつでもご相談ください。











☆施術料金



通常1回                ¥6600~7000

初回のみ               ¥6000

学生(24歳以下)      ¥5000




☆ご予約・お問い合わせ



◎LINEでのご予約はこちらから⇩




◎Webでのご予約はこちらから⇩





◎電話でのご予約はこちらから⇩


TEL:03-6380-8446





ルクス整骨院(旧飯田橋やまだ整骨院)
101-0061
千代田区神田三崎町2‐17‐5 稲葉ビル202
JR水道橋駅西口徒歩1分










〒101-0061
千代田区神田三崎町2丁目17-5
稲葉ビル202 ルクス治療院内

【水道橋駅】
都営三田線 水道橋駅 徒歩2分
JR 水道橋駅西口 徒歩1分
【飯田橋駅】
東京メトロ 飯田橋駅 徒歩8分
【九段下駅】
東京メトロ 九段下駅 徒歩8分
【神保町駅】
東京メトロ 神保町駅 徒歩8分
【後楽園駅】
東京メトロ 後楽園駅 徒歩9分

受付
平日 
11:00~20:30
土曜 
10:00~15:00
トップへ戻る
クリックでナビゲーションを閉じます。